top of page

【学習塾】ロボットプログラミングのメリットやおすすめの教材・学び方は?

【学習塾】ロボットプログラミングのメリットやおすすめの教材・学び方は?

小学生・中学生のプログラミング学習方法として注目されているのが、ロボットプログラミングです。ロボットプログラミングなら論理的思考力や集中力など、子どもたちの様々な力が育まれます。

こちらでは、ロボットプログラミング学習のメリットやおすすめの教材、学び方について詳しくご紹介します。お子さんのプログラミング学習に興味をお持ちの方は、ぜひご覧ください。

ロボットプログラミングとは?

ロボットプログラミングとは、プログラミングでロボットを動かすことです。そもそもプログラミングとは、コンピューターが理解できる言葉で命令を出したり、指示を与えたりすることです。


ロボットプログラミングでは、「前に進む」「障害物を避ける」など、ロボットにしてほしいことをプログラミングで命令することで、ロボットをコントロールします。自分でロボットを組み立ててプログラミングで動かすことで、子どもが楽しみながら自然とプログラミングを学ぶことができます。

学習塾で小学生・中学生を対象に行われるプログラミング教育は、ロボットプログラミング・ソフトウェアプログラミングの2種類があります。ロボットプログラミングは、ロボットを組み立ててプログラムで思い通りに動かすことで、プログラミングを学びます。ソフトウェアプログラミングは、PCやタブレットなどの画面でゲームやアニメを作ることでプログラミングを学びます。

ロボットプログラミング教育のメリット

ロボットプログラミングは子どもの教育にどのようなメリットがあるのでしょうか。これには4つのメリットが挙げられます。


【集中力や器用さなど様々な力が育まれる】
ロボットを組み立てる工程で、手先の器用さや集中力が身につきます。また、ロボットを自分の手で完成させるためのやり遂げる力が育まれ、達成感も得られます。

【ものづくりや数学・物理に自然と興味が持てる】
ロボット作りを通してものづくりへの関心が高まり、ロボットを動かすための知識として、数学や物理などの学習に自然と興味を持つことができます。

【論理的思考力や問題解決力が鍛えられる】
ロボットはプログラムで指示した通りに動くため結果がわかりやすく、失敗しても再度挑戦できます。失敗を恐れずチャレンジし、何度も試行錯誤を繰り返すことで、論理的思考力や問題解決力が自然と身につきます。

【実用的なプログラミング言語が学べる】
多くのロボットプログラミング教材では難しいプログラミング言語を使わず、簡単な操作で視覚的にプログラミングができる「ビジュアル言語」が採用されています。ビジュアル言語を覚え、プログラムコードに置き換えるという段階を踏んで学習することで、実用的なプログラミング言語を習得しやすくなります。

小学生から取り組める!おすすめのプログラミングロボット教材

こちらでは、小学生から取り組めるおすすめのロボットプログラミング教材をご紹介します。

【レゴ® マインドストーム® EV3】
10歳以上を対象とした発展性の高いロボットプログラミングです。拡張機能も充実しており、中学生や高校生も楽しみながら学べる教材となっています。

【embot(エムボット)】
ダンボールや身のまわりの物でロボットを作るプログラミングロボットです。対象年齢は6歳以上で、モーターやセンサーを使った本格的なプログラミングが学べます。

【KOOV®(クーブ)】
ブロックやモーター、センサーなどを自由に組み合わせてロボットを作り、プログラミングで様々な動きを与えて遊べるロボットプログラミング教材です。多彩な表現ができる美しいブロックが特徴。対象年齢は8歳以上です。

【ソビーゴ】
ダンボールで組み立てたロボット「ソビーゴ」をプログラミングで動かすロボットプログラミングです。ダンボール素材のため組み立てが簡単で、好きな絵や文字を書いてオリジナルロボットを作れます。

小学生・中学生のロボットプログラミングは学習塾で学ぶのが効率的!

ロボット作りを通してプログラミングが楽しく学べるロボットプログラミングは、近年小学生・中学生の習い事としても人気が高まっています。プログラミングを通して論理的思考力や集中力など様々な力が身につき、将来はITに強い人材として活躍することが期待できます。

小学生・中学生のロボットプログラミングの学習法には、プログラミング指導を行う学習塾で学ぶ方法と、自宅で学ぶ方法があります。ロボットプログラミングは教材が充実しているため自宅で学ぶこともできますが、わからないことをすぐに聞けるのは学習塾の大きなメリットです。カリキュラムがしっかりした学習塾で学べば、プログラミングのスキルを確実に伸ばすことができます。

群馬県高崎市の学習塾・進学塾プラスでは、ロボット作りを通してプログラミングを学び、お子さんの力を最大限に伸ばす指導を行っています。無料の体験学習も行っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

小学生向けのプログラミングを学べる学習塾をお探しなら

高崎市の学習塾「進学塾プラス」ではヒューマンアカデミーと提携し、5歳から小学生・中学生を対象に、プログラミング教室とロボット教室を開講しています。初心者から上級者向けでレベル別になっており、パソコンの操作スキル、ロボットの組み立て、プログラミングと幅広く学ぶことができます。隔週で開講していますので、少しずつレベルを上げながら、プログラミングスキルを向上させられます。

プログラミング教室のコースは、基礎から応用のレベルで4コースご用意しており、楽しみながらプログラミングを学べる仕組みづくりをしています。論理的思考力や問題解決力を身につけられますので、お子様の可能性を広げる内容となっています。

高崎市周辺でプログラミングを指導している学習塾をお探しなら、小学生・中学生・高校生まで対応している進学塾プラスへお越しください。

・当学習塾のコース一覧

bottom of page